- HOME
- 診療案内
- 矯正治療
- 歯並びが輝く明日をつくる
- キレイに揃った歯並びで心と身体の健康をつくっていきませんか?
鹿児島市の歯医者 えなつ歯科・矯正クリニックでは、
歯列を整えながらお口全体の健康をサポートする総合的な矯正歯科治療を行っています。
-
美しくキレイな
歯並びで
笑顔が生まれる
健やかな人生へ - 鹿児島市の歯医者 えなつ歯科・矯正クリニックでは、歯並びや噛み合わせを整え、見た目の美しさはもちろん、むし歯や歯周病のリスク軽減し、お手入れしやすく、またよく噛めるようになることで全身の健康状態の改善につながり、一生涯美味しいお食事を行うための、患者さま一人ひとりに適した矯正治療を行います。
個々の生活スタイルや予算にも配慮しながら、丁寧なカウンセリングを行いますので、ご不明な点やご要望があれば何でもお聞かせください。
矯正治療を受けるかどうか迷われている方、矯正治療に対する不安や疑問がある方のために、
無料矯正相談を行っておりますので、ぜひお一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
歯並びのことでこんな
お悩みはありませんか?
-
デコボコ
している -
すきっ歯を
治したい -
出っ歯で
悩んでいる -
噛み合わせ
が深い -
受け口が
気になる -
口が
閉まらない
MEDICAL SUPPORT
総合歯科だからできる!
矯正歯科治療前〜後の
ケア・サポート
鹿児島市の歯科医院 えなつ歯科・矯正クリニックは矯正治療専門ではなく、様々な技術を持つ総合歯科です。むし歯や歯周病のリスクが高まる矯正治療中も、歯科医師や歯科衛生士がしっかりサポートします。またむし歯・歯周病治療以外にも、抜歯・補綴治療・インプラント治療・審美歯科治療・ホワイトニングなど、お口全体の健康を考え、総合的に治療計画を作り、希望や予算に合わせて提案します。
ワイヤー・インビザラインのメリットデメリットをしっかり説明し、患者さまの生活スタイルに合った矯正治療方法をお選びいただけます。
小児矯正治療

お子さまのお口の状況を見ながら治療を
進めます
矯正歯科治療は患者さまの年齢によって段階が分けられます。お子さまの骨の成長を利用して、永久歯がきれいに生えそろうように歯並びの土台をつくる「第一期矯正治療」と、永久歯が揃ってから歯を動かして歯並びを整える「第二期矯正治療」。
鹿児島市の歯科医院 えなつ歯科・矯正クリニックでは、お子さまの年齢・お口の状況など、しっかりカウンセリングと検査を行った上で、お子さまに一番合った矯正治療方法を提案させていただきます。
鹿児島市の歯科医院 えなつ歯科・矯正クリニックでは、お子さまの年齢・お口の状況など、しっかりカウンセリングと検査を行った上で、お子さまに一番合った矯正治療方法を提案させていただきます。
-
-
第一期矯正治療0才〜12才頃
- 乳歯が生える前〜永久歯に生え替わるまでの間にはじめる矯正歯科治療です。お子さまの成長力を利用して歯が生えそろうためのスペースをつくっていくため、少ない負担できれいに歯列を整えることができます。また、この方法ですと矯正治療においての抜歯リスクも著しく低くなります。
-
-
-
第二期矯正治療12才頃〜成人
- 永久歯がきちんと生えそろってからはじめる矯正歯科治療です。歯を直接動かして歯並びの見た目を整えながら噛み合わせを正しく誘導していきます。年齢制限はなく、大人になってからでも始められる矯正治療です。
-
子供の矯正治療について
-

プレこどもキレイ矯正
就学前のお子さまに対して、顎の骨やお顔の筋肉の成長を促し、正常な噛み合わせになるようにマウスピースを使用してトレーニングを行います。また、口呼吸を改善し、正しい鼻呼吸へと導きます。
プレオルソはかたいプラスチックではなくやわらかい素材を使用した、取り外しができるマウスピースです。お口にフィットし、違和感や痛みが少なく、装着時間も短いためお子さまの負担が少なく済みます。 -

こどもキレイ矯正
透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置で、学校や外出の時にも困りません。簡単に取り外せるため食事や歯磨きなどのセルフケアも普段通り行えます。一人ひとりのお口に合わせてつくられたマウスピースを、段階的に交換していくことで無理なく歯を移動させ、少しずつ歯並びを整えていきます。※マウスピースの材料は厚生労働省に認可を得ていますが、インビザラインは完成物薬機法対象外 の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
成人矯正治療

矯正治療は何歳からでもはじめられます
「歯の矯正」と聞くと子供がするもの、という認識をされる方もいますが、矯正治療に年齢の壁はありません。成長してから歯並びが悪くなってしまった、後から歯並びが気になるようになった、という方でも安心して矯正歯科治療に取り組めるように、当院では透明なマウスピースを用いたインビザライン矯正の他、「気になるところだけを治す」部分矯正治療も対応しています。
成人矯正についてご興味のある方、お悩みのある方はお気軽にご相談ください。
成人矯正についてご興味のある方、お悩みのある方はお気軽にご相談ください。
大人の矯正治療について
-

インビザライン
(マウスピース型矯正装置)透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置で、お仕事や外出の時にも困りません。簡単に取り外せるため食事や歯磨きなどのセルフケアも普段通り行えます。一人ひとりのお口に合わせてつくられたマウスピースを、段階的に交換していくことで無理なく歯を移動させ、少しずつ歯並びを整えていきます。※マウスピースの材料は厚生労働省に認可を得ていますが、インビザラインは完成物薬機法対象外 の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
-

ワイヤー(ブラケット)矯正
ブラケットという金具を歯の表面に取り付け、ワイヤーで引っ張ることで歯を一本ずつ動かして歯並びを正しく整える、最も一般的な矯正歯科治療方法です。自分で取り外すことはできませんが、歴史と実績、豊富な症例があり、難症例でも対応できることが大きな特長です。
歯並びが及ぼす悪影響
-

- むし歯・歯周病などお口の病気にかかりやすくなる
- 歯並びが乱れていることによって、歯ブラシがうまく歯面にあてられないことから磨き残しが増え、結果むし歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。
歯と歯の間にうまれている死角や隙間など、セルフケアの仕方に注意が必要です。
- 歯科治療の効率が下がる
- 歯並びの悪い状態でむし歯や歯周病になった場合、治療器具が患部に届きづらかったり、治療が難化する可能性もあります。
-

- 咀嚼回数が減り、消化器官への負担が大きくなる
- 噛み合わせの悪さから食べ物をしっかり噛みきれなかったり、十分に咀嚼できないまま飲み込んでしまうことで消化器官や顎関節への負担につながります。また、バランスよく噛めないことで部分的に負荷がかかり、頭痛や肩こりを引き起こしてしまうケースもあります。
- 発育の遅れが見られたり、肥満児リスクが増える
- お子さまにとって「噛む」ことは成長を促す大切な動作です。咀嚼回数が十分でないと、顎の骨の発育やお口の筋力の発達を阻害されたり、噛まずに飲み込むことは太りやすい体にもつながります。
-

- 発音や発語がしにくくなることで会話が億劫に感じる
- 歯並びの乱れから発音や発語がしにくい、滑舌が悪くなるといったこともおこりえます。人から何度も聞き返されたり、指摘されるなど、嫌な経験からコミュニケーションを億劫に感じたりコンプレックスを抱えてしまう方がいます。
- 「歯を見られたくない」という意識が
日常のストレスに - 特に目立つ部分の前歯だったり、あるいは全体の歯並びがデコボコしていると、見た目の悪さから人前で口を開けたり笑顔を見せることに抵抗感が生まれてしまうこともあります。大きく口を開けないよう気をつけるようになったり、日常的に気を遣うことが増えて負担に思うことも。
料金表
*価格は税込みです
![]() 小児矯正小児期からはじめる矯正歯科治療です。お子さまの骨の成長を活かして歯がきれいに生えそろうための土台づくりを行っていきます。歯列をきれいに整えつつ、上下の歯でしっかり噛める噛み合わせをつくります。 |
198,000円〜 |
|---|---|
![]() 成人矯正
|
|














