できる限り削らず、大切な歯を残すえなつ歯科・矯正クリニックのむし歯治療
099-297-6480
駐車場
13
台
9:00-13:00/14:00-18:00
休診日 木・日・祝
WEB
予約
ホーム
初めての方へ
当院について
クリニック紹介
設備紹介
診療案内
矯正治療
インプラント
予防歯科
むし歯治療
歯周病治療
セラミック治療
ホワイトニング
義歯(入れ歯)
診療一覧・料金表
スタッフ紹介
スタッフ紹介
院長メッセージ
アクセス
採用情報
歯科医師
新卒・研修医
歯科衛生士
ホーム
初めての
方へ
当院に
ついて
クリニック紹介
設備紹介
診療案内
矯正治療
インプラント
予防歯科
むし歯治療
歯周病治療
セラミック治療
ホワイトニング
義歯(入れ歯)
診療一覧・料金表
スタッフ紹介
スタッフ紹介
院長メッセージ
アクセス
採用情報
歯科医師
新卒・研修医
歯科衛生士
099
-
297
-
6480
9:00-13:00/14:00-18:00
休診日 木・日・祝
ホーム
初めての方へ
クリニック紹介
設備紹介
スタッフ紹介
院長メッセージ
アクセス
診療一覧・料金表
診療案内
矯正治療
インプラント
予防歯科
むし歯治療
歯周病治療
セラミック治療
ホワイトニング
義歯(入れ歯)
RECRUIT
採用サイト
歯科医師
新卒歯科医師
研修医
歯科衛生士
むし歯治療
MEDICAL
HOME
診療案内
むし歯治療
「歯の保存」に焦点をあてた
むし歯治療
えなつ歯科・矯正クリニックは、できる限り削らず、患者さまの負担を減らし、
歯を残すことを考えたむし歯治療に取り組んでいます。
そのために、カウンセリングや検査などから適した治療計画・予防歯科を提案しています。
患者さまファースト
を心がけたえなつ歯科のむし歯治療
できる限り歯を削らない
大切な歯を残せるような治療法を提案
治療の痛みや通院のストレスを減らすことを考える
保険・自費の垣根を越えた、患者さまにとって「何が一番いいか」を考えたむし歯治療を行っています。できるだけ痛みを感じず、削る量は最小限に抑え、歯の神経を残し、一生物の歯を少しでも長持ちさせるために、患者さまの気持ちに寄り添ったカウンセリングと先進設備を利用した精密検査を実施。患者さまからお聞きした内容と検査結果をまとめ、現在のお口の状況から適した治療とメインテナンスを真摯に取り組んでいきます。
目視が難しい部分も
X線(レントゲン)なら
検査可能
目視できない歯と歯の間のむし歯や、詰め物の下のむし歯、歯石の有無や、骨が溶けてしまっていないか、骨欠損がある場合どの程度か、歯周病の進行や経過、咬合などの修飾因子、歯の破折は歯冠部(歯の頭)破折か、歯根部破折かなど。過去の症例から考慮して、あらゆるケースを想定したレントゲン検査を行っていきます。
唾液検査(自費)にて
むし歯の原因を
徹底追及もできる
歯のある人ならば、誰もがむし歯予防が必要になります。むし歯予防には唾液の量や質も非常に重要になります。だからこそ、全ての人におすすめしたいのが唾液検査です。
この検査では、唾液の酸性度、むし歯や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)唾液の分泌量、むし歯の発生・進行に関係している「ミュータンス菌」と「ラクトバチラス菌」の数を調べることができます。
むし歯再発防止・
歯の健康寿命を
延ばす
メインテナンスの実施
目視できない歯と歯の間の虫歯や、詰め物の下の虫歯、歯石の有無や、骨が溶けてしまっていないか、骨欠損がある場合どの程度か等、口腔検査と定期検診により、患者さまのお口の状況を確認します。
予防歯科について
麻酔注射の痛みを減らす
麻酔治療
当院では麻酔注射をする前に「塗る麻酔」の表面麻酔を使用したり、針のない麻酔注射器を使用することで、注射時のチクッとした痛みを軽減させています。
麻酔のタイプは患者さまによって使い分けております。
麻酔治療について
通院回数を抑えた
治療も可能
県内外から通院される患者さまが多く、離島からご来院される患者さまもいらっしゃいます。そこで当院は通院の負担を抑えるため、可能な限り治療をまとめて行い、来院回数が少なくなるよう治療計画を立てています。
むし歯について
むし歯が発生しやすい環境と原因
むし歯は歯質の強さ・口内細菌・糖分の摂取に時間の経過が重なることで発生します。口腔内は唾液による再石灰化が行われ、それによって歯質が修復されており、脱灰という酸による溶け出しとの均衡を保つことでむし歯を予防できています。しかし、歯磨きがしっかりできていないと汚れがいつまでも口内に溜まったままになり、残った歯垢の細菌によって糖分が分解され酸が発生します。脱灰による歯質の溶け出しに対して再石灰化による歯質の修復が間に合わなくなったとき、むし歯になってしまうのです。
歯質
歯質の強さは一人ひとり異なります。歯質が強い・弱いはむし歯のできやすさに直結しますが、生活習慣や食生活から歯質が弱くなってしまった方もいます。
普段の歯磨きにフッ素を取り入れる、しっかり噛んで食事することで唾液の分泌を促すといったことで、歯質の溶け出しは抑えることができます。
糖分
食後の口腔内は酸性に傾くため、むし歯が発生しやすくなる時間といえます。間食の頻度が多かったり、長時間ダラダラ食べ続けるなどの、お口の中が酸性になる時間を抑えるよう心がけましょう。
間食は食べる時間や頻度を減らすだけではなく、糖分を抑えることも効果的です。
細菌
口腔内にはたくさんの菌が潜んでいます。特に歯垢や歯石といった汚れには菌が集まっているため、歯科医院でクリーニングを行うことで口腔内を定期的に清掃し、細菌を減らすよう意識していきましょう。殺菌効果のあるマウスウォッシュなどもオススメです。
虫歯の進行
CO
歯の表面が溶けた
初期虫歯の状態
C1
表面のエナメル質に
小さい穴ができる
C2
虫歯が神経に接近し
冷たいものがしみる
C3
熱いものが刺激となり
ジクジクと痛む
C4
神経が死に
痛みがなくなる
当院の虫歯治療
初期むし歯(CO)の場合 …
削らず再石灰化を促す
初期むし歯はまだ穴が開く前の状態で、酸によって歯の表面(エナメル質)が溶け出しています。この段階ですとまだ痛みはなく、むし歯にも気付きにくいことが多いです。しかし、放置しているとどんどん悪化していき歯を削ったり大がかりな治療をする必要がでてきてしまうため、定期検診に通うことで、初期むし歯のうちに治療することが大切です。初期むし歯でしたらフッ素塗布と丁寧な歯磨きを行うことで歯の再石灰化を促し、自然治癒を目指すことができます。
進行したむし歯(C1、C2)の場合 …
被せ物・詰め物で補う
進行したむし歯はフッ素塗布での自然治癒は期待できません。むし歯が浸食した部分を削り取り、開いた穴に被せ物・詰め物を装着する治療が必要です。鹿児島市の歯科医院 えなつ歯科・矯正クリニックでは、保険・自費に限らず、機能性や審美性を追求した補綴物(被せ物・詰め物)をご用意しています。
進行したむし歯(C3)の場合 …
歯の根(根管)の治療
重度のむし歯は根管内の神経・血管までむし歯菌が浸食しており、専用の器具と処置によって徹底的に汚れを落とす必要があります。根管内を洗浄したら消毒し、充填剤を詰めて密封します。最後に被せ物(クラウン)を装着したら治療が完了です。
セラミック治療について
むし歯の痛みが消えるのは
悪化のサインかもしれません
重度のむし歯のはずなのに痛みがない、というケースは歯の神経が死んでしまっている可能性があります。この場合、すぐに治療をしないと細菌や膿がどんどん根管内に溜まっていき、さらに細菌が体内に入るリスクも高まっていくため、むし歯に気付いたら早めに歯科医院へ行くようにしましょう。また、重度のむし歯の治療は身体にも負担がかかります。定期的に歯科検診に通う、正しいセルフケアを行うといった口腔ケアをきちんと行うことで、むし歯の発生を抑えつつ、むし歯ができても早期発見・早期治療ができるよう準備していきましょう。
RECRUIT
採用サイト
歯科医師
新卒歯科医師
研修医
歯科衛生士
INSTA
GRAM